授乳の大変さ、わかって!

誰しもが理想的な子育てを思い描いています。私も子どもが生まれてきたら・・と胸を弾ませ理想の母親像を描いていました。しかし、生まれた後は理想を覆す育児の大変さに圧倒されたのは言うまでもありません。

授乳

生後間もない赤ちゃんは、3時間おきにおなかが空きます。3時間もてばいいのですが、さっき飲ませたばかりなのに飲んで1時間たたずに泣き始める子もいるので、ママの寝不足と疲労は計り知れません。そこへ上の子どもがいると遊び相手にならなければなりません。ますます自分の時間が無いことでしょう。

女性は結婚を機に新天地へ引っ越し新たな生活を築くことも多く、家族や友人にもすぐに頼れないことも多いです。新しい友人がすぐできるわけでもないので、子育ての不安や疲労から精神的に不安定になる方も多いいと思います。

パパ気づいて

頑張りすぎるとママは身も心もヘトヘトになり、当然育児どころではありません。そんな授乳中のお母さんの心境を理解してねぎらったり、洗濯やお買い物や食事の準備を手伝ってくれることが大きな手助けになります。ママが寝不足を訴えたら3時間でもいいから赤ちゃんと離してぐっすり眠らせてあげてください。3時間でいいんです。ぐっすり眠ることがママの疲労回復になり心が少し回復し育児に向き合っていけるのです。

母乳とミルクの違いって?

大きな違いはありません。どちらも赤ちゃんにとって大切な栄養源です。どちらがいいというわけではなく、どちらであっても赤ちゃんがすくすく健康に育てばいいんです。

母乳はおっぱいを吸わせるのでいつでもどこでも与えられます。なんと言っても手軽で経済的ですね。母乳の利点で検索すれば絶賛される記事ばかりですが、母乳ができない人にとっては苦痛でしかありません。だって母乳の良さを嫌と言うほどわかっているのですから。でも、出ない人・あげたくてもあげられない人もいることを少しでも理解してほしいのです。

母乳の始まり

出産後、胎盤が剥がれた後に母乳を作るホルモンが多くで始めます。また、直後から赤ちゃんにたくさんおっぱいを吸われることによって母乳分泌ホルモンが刺激を受け、さらに身体は早く母乳を作ろうとします。まだ母乳が出ていなくても吸わせるという行為だけでいずれ母乳が出るのです。

出産後1~3日はまだ十分な量の母乳は出ません。でも赤ちゃんはおなかが空くので1時間もしないうちに泣き出します。母は十分な母乳は出ないけれども一生懸命吸わせます。その頃、母乳が十分出るようになるのかといった不安と同時に頻回授乳による寝不足がたたり一気に疲労が出てきます。

でもね、大丈夫ですよ。辛いのはこの数日です。母乳が乳腺にたまり、赤ちゃんが飲みとれるようになると飲んでくれなかった不安は一気に解消され赤ちゃんも少し寝てくれるので数時間まとめて眠れるようになります。結論からいいますと、母乳分泌が軌道にのる数日の間こそ頑張ると後に良い影響を与えてくれます。

母乳の分泌には個人差もあり、入院中に出る人や退院してから出始める人、産後1~3ヶ月頃にようやく母乳だけで授乳が行える人など様々です。混合授乳ではおっぱいを与えた後にミルクを作り与えるため準備や後片付けを含めると時間がかかるので母乳だけの人よりは、すこし面倒かもしれません。混合授乳のママは母乳がもっと出ないかなぁといった心配や意外と重いミルク缶を購入する手間暇や休息できない疲労から身も心も安まらないことも多くありません。

ましてや、実家の実母や義母に「母乳は出てないの?」「母乳が足りてないのでは?」や「私は母乳が捨てるほど出ていたのよ。」など何気ない感想や意見が、母乳を出すために頑張っているママにとっては本当に辛い一言になります。母乳は出て当然という無言の圧力が大きなストレスとなっていることも知ってください。

気にしない心が大事!

周囲の言動を変えることを臨むよりも、自分の気持ちを切り替えることの方が大切です。

母乳やミルクがどうのこうのでは無く、我が子が元気にすくすく育っているのかが大事!ミルクを飲んでぐっすり寝ていることで自分の時間がもてます。寝不足が少しでも解消されたなら、心にもゆとりがもてます。そんな気持ちを持てることのほうが育児をする上でとても大切だと思います。

母乳は出るといいけど、出なくても自信を持ってミルクを与えればいい。

結果的に、子どもがすくすく健康で順調に育てばそれでいい。

母乳にとらわれず授乳が順調にいけばそれでいいのです。